お菓子屋さんを中心としたパッケージデザインと販促物のお仕事をしています。
ショップカード、シール、パッケージデザインから印刷までワンストップにて承ります。
小さな規模のお店でもオリジナルを叶えます!
ハニーライム
市場にはあまり出回っていない新品種「ハニーライム®」の美味しさを多くの方に味わっていただける事を楽しみにしております。「ハニーライム®」の販売は10kg 、5kgそれぞれ1ケースよりご注文を承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。
《発売開始日》
2024年11月1日(最短納期2024年11月13日)
《オーダー締日》
毎週金曜日 正午まで (初回締日2024年11月8日)
《納品日》
翌週木曜日から指定可能/納品は毎週1回
《価格》
5kg ¥6200- 送料込
10kg ¥9500- 送料込
柑橘新品種「ハニーライム®」
ハニーライム®の果実
いま話題の柑橘新品種「ハニーライム®」は、オーストラリアやニュージーランド原産の柑橘です。レモンとネーブルオレンジの交雑種とも言われていますが、そのルーツは研究機関で調査中です。 レモンに似ておりますが、葉の形状やころんした丸いシルエットがライムに似ていることからハニーライム®と名付けました。
静岡県のみで栽培される珍しい果実
ハニーライム®は静岡県のみで栽培されています。静岡県は温暖で冬の日照時間が長く、肥沃な土とおいしい水に恵まれた柑橘栽培の適所としてさまざまな柑橘類が栽培されています。
元の苗木はレモンとネーブルオレンジの雑交種。昭和47年ニュージーランドから苗木が上陸しその後静岡のみかんと交配したハイブリッド柑橘といわれていますが、発見されるまでどのような種類の柑橘が交配したのかは今でも謎です。レモンとみかんの恋物語は謎に包まれています。たった数軒の果樹園でしか栽培されていない希少なハイブリッド柑橘。寿太郎みかんの発祥の地、静岡県の伊豆で大切に育てられています。
ハニーライム®はハイブリッド柑橘だけにより基準が厳しく、みかんより農薬散布してから出荷までの期間も3倍長いので、残留農薬はゼロ。果皮も安全にお召し上がりいただく事が可能です。
素材を活かした料理の風味づけなどに最適
ハニーライム®特有のさわやかな香りと優しい甘みは、生食・ジュース・カクテル・素材を活かした料理の風味づけなどに最適で、お料理のジャンルを問わず高評価をいただいております。
ハニーライム®はミカンと同程度の糖度があり、酸味だけでなくさわやかな甘みを感じられるのが特徴です。果肉・果皮はやわらかく、ジューシーな果汁もたっぷり。さわやかな酸味と甘みのバランスが絶妙で今までに味わった事のないおいしさを実現した柑橘の新品種です。
収穫時期は10月下旬〜3月中旬
ハニーライム®の収穫時期は10月〜3月です。早摘みはさわやかな酸味、弾むような弾力があります。完熟して黄色く色づくと、やさしい甘みがぐんと増し、あとから爽やかさが追いかけてくる、まるでアロマのような香りと酸味が絶妙なバランスです。季節とともに移りゆく味わいをお楽しみください。販売は10月から3月までを予定しております。
早摘みは濃いグリーンの果皮が美しく弾ける華やかな酸味が魅力。この時期だけの一瞬のきらめきをお品物に昇華させてください。
年末になりますと、果皮は段々と黄色く色づき柔らかく、果汁も増えてきます。ハニーライムの魅力は早摘みから完熟まで華やかな酸味にあります。完熟してもそのフローラルな酸味は変わりません。その魅力的な特徴である酸味を活かしたお菓子やお料理に最適です
様々な食のシーンで活用が可能です
そのままお召し上がりいただくのはもちろん、ぎゅっと絞って果汁を活かしたドリンクメニュー、カクテルなどや、お料理のソース、ドレッシング、果肉や果皮を活用した和洋菓子など幅広い活用法がございます。アイデア次第で素晴らしいオリジナル商材が誕生する事でしょう。
実際にご利用くださっているシェフの皆様からもとても扱いやすく味わいが素晴らしいとご好評いただいております。柑橘の爽やかな味わいの需要は夏季に高まります。夏季の商材としてハニーライム®を活かすために果汁や果肉をシロップとして保存する事もオススメです。
ダルメインマーマレードアワードにハニーライムを素材としてご参加された皆様から入賞のご連絡を頂いております。
柑橘類の中でも極めて香りの華やかで豊かなハニーライムはその酸味と旨味の豊かさでも定評があります